伝統と現代

 

伝統と現代 創刊号特集・処刑、北欧の古事記(山室静)、好色一代女は他作なり(森銑三)、ほか。学燈社昭和43年5月m経年によるシミ少擦れ500

 

伝統と現代 1巻3号特集・妖怪(種村季弘、澁澤龍彦、ほか)、万葉律令考2(滝川政次郎)、坂本竜馬(虚構と実説の谷間)佐野美津男、小説・修験道秘録(栗田勇)、ほか。学燈社昭和43年9月mエッジに埃汚れ500

 

伝統と現代 1巻5号(昭和43年11月1日)特集:犯罪:犯罪の諸相(石井良助)、芸術としての犯罪(磯田光一)、犯罪文学者考(澁澤龍彦)、ほか、花田清輝・尾崎秀樹・樋口幸吉・李家正文・加太こうじ、ほか、学燈社。少シミ、エッジスレ、裏表紙隅折れ、10064。 500円 

 

伝統と現代 2巻3号特集・放浪(宮本常一、寺山修司、ほか)、学燈社昭和44年3月m経年ヤケ擦れ500

 

伝統と現代 2巻6号特集・武士道(宮次男、矢切止夫、桑田忠親、佐藤忠夫、ほか)、谷川健一、角田文衞、ほか。学燈社昭和44年6・7月m経年ヤケ擦れ400

 

伝統と現代 2巻7号特集・呪い(山口昌男、桜井徳太郎、種村季弘、中原佑介、八切止夫、ほか)、谷川健一、栗田勇、ほか。学燈社昭和44年8月m経年ヤケ擦れ500

 

伝統と現代 2巻8号(昭和44年9月1日)対談:軍隊を語る(三島由紀夫・末松太平)、ほか。表装シミ、背エッジスレ、10064。 500円

 

伝統と現代 1巻1号神話・その現代的意味(埴谷雄高、いいだもも、種村季弘、ほか)、対談・ヤプーにおける日本神話(沼正三・天野哲夫)、出雲神話の謎、ほか。伝統と現代社昭和45年12月m経年ヤケ擦れ400

 

伝統と現代 2巻1号亡命・国家をこえる思想(金子光晴、竹内実、ほか)、亡命と日本人、現代の亡命、ほか。伝統と現代社昭和46年1月m経年ヤケ、軽い擦れアタリ400

 

伝統と現代 2巻2号世直し・民衆の内なる変革意識(中国の農民反乱、原始キリスト教と世直し)、日本の世直し思想、、資料・三島由紀夫・軍隊を語る(対談・末松太平)、ほか。伝統と現代社昭和46年2月m経年ヤケ少擦れ400

 

伝統と現代 2巻2号世直し・民衆の内なる変革意識(中国の農民反乱、原始キリスト教と世直し)、日本の世直し思想、、資料・三島由紀夫・軍隊を語る(対談・末松太平)、ほか。伝統と現代社昭和46年2月m経年ヤケ少擦れ背に少し痛み300

 

伝統と現代 2巻3号風景論・その今日的展開(中村宏、益田勝美、笠原伸夫、由良君美、紀田順一郎、、鼎談・都市と風景(針生一郎・磯崎新・中平卓馬)、ほか。伝統と現代社昭和46年3月m薄ヤケ400

 

伝統と現代 2巻3号風景論・その今日的展開(中村宏、益田勝美、笠原伸夫、由良君美、紀田順一郎、、鼎談・都市と風景(針生一郎・磯崎新・中平卓馬)、ほか。伝統と現代社昭和46年3月mヤケ、少擦れ300

 

伝統と現代 2巻4号狂気・ものぐるいの構造(竹内実、秦恒平、種村季弘、杉浦明平、正岡正明、長谷川龍生)、蓮田善明の生と死、ほか。伝統と現代社昭和46年4月m薄ヤケ、シミ400

 

伝統と現代 2巻4号狂気・ものぐるいの構造(竹内実、秦恒平、種村季弘、杉浦明平、正岡正明、長谷川龍生)、蓮田善明の生と死、ほか。伝統と現代社昭和46年4月mヤケ擦れ裏表紙から角折れ有300

 

伝統と現代 2巻5号儀式・その形式を超えるもの:仁義考、儀式と道具、動物の儀式、儀式と日本人、死の儀式、信仰と儀式、アウトロウの儀式、ほか。伝統と現代社昭和46年5月mヤケシミ300

 

伝統と現代 2巻5号儀式・その形式を超えるもの:仁義考、儀式と道具、動物の儀式、儀式と日本人、死の儀式、信仰と儀式、アウトロウの儀式、ほか。伝統と現代社昭和46年5月mヤケシミ天に濡れシミ300

 

伝統と現代 2巻6号変身・そのこころとかたち:聖なる変身、民俗芸能における神々の変身、スタアの思想、性の変身願望、ほか。伝統と現代社昭和46年6月m薄ヤケシミ400

 

伝統と現代 2巻6号変身・そのこころとかたち:聖なる変身、民俗芸能における神々の変身、スタアの思想、性の変身願望、ほか。伝統と現代社昭和46年6月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 2巻7号性・その民俗と思想:性の神々と芸能、怪僧出現、中国文学のエロティシズム、宮澤賢治のエロス、澁澤龍彦、磯田光一、ほか、遊女寺考、性の信仰、ほか。伝統と現代社昭和46年7月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 2巻9号秘密結社・その思想と行動:フリーメーソン、ブラスタ・チハコバ、かくれキリシタン、真言立川流、日本の秘密結社、アイルランドの秘密結社、マフィア、ほか。伝統と現代社昭和46年9月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 2巻10号旅・その内面と外界:旅芸人、大旅行家としての松浦武四郎、菅江真澄ー若き日の旅、幻覚の旅、ほか。伝統と現代社昭和46年10月ヤケシミ角アタリ300

 

伝統と現代 2巻11号死生観・その風土とイメージ:様式化された死への希求〈磯田光一〉、現代葬送考、葉隠について、沖縄の生と死、アイヌの死生観、インド紀行、女教祖の死生観、ほか。伝統と現代社昭和46年11月m薄ヤケシミ400

 

伝統と現代 2巻11号死生観・その風土とイメージ:様式化された死への希求〈磯田光一〉、現代葬送考、葉隠について、沖縄の生と死、アイヌの死生観、インド紀行、女教祖の死生観、ほか。伝統と現代社昭和46年11月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻1号文化科学入門:神秘学序説、南方熊楠、古典名作をどう読むか、石田英一郎・レヴィ=ストロース、ほか著作目録、ほか伝統と現代社昭和47年1月mシミ背擦れ痛み300

 

伝統と現代 3巻1号文化科学入門:神秘学序説、南方熊楠、古典名作をどう読むか、石田英一郎・レヴィ=ストロース、ほか著作目録、ほか伝統と現代社昭和47年1月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻2号暗殺・歴史と思想の劇:明るい暗殺者の群れ、大津皇子への賜死、日本ファシズムにおける暗殺と襲撃、異端派イスラムの暗殺者教国について、刺客列伝考、トロツキーの死、ほか。伝統と現代社昭和47年3月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻2号暗殺・歴史と思想の劇:明るい暗殺者の群れ、大津皇子への賜死、日本ファシズムにおける暗殺と襲撃、異端派イスラムの暗殺者教国について、刺客列伝考、トロツキーの死、ほか。伝統と現代社昭和47年3月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻3号歌謡・その始源と底流:野坂昭如、小泉文夫、南島歌謡、中国朝鮮他、アイヌ歌謡、かくれキリシタンの歌オラショ、国東の盲僧琵琶、やくざうた、ほか。伝統と現代社昭和47年5月mヤケシミ背下部痛み300

 

伝統と現代 3巻3号歌謡・その始源と底流:野坂昭如、小泉文夫、南島歌謡、中国朝鮮他、アイヌ歌謡、かくれキリシタンの歌オラショ、国東の盲僧琵琶、やくざうた、ほか。伝統と現代社昭和47年5月mヤケシミ背下部痛み300

 

伝統と現代 3巻5号グロテスク・魔の復権:唐十郎、草森紳一、グロッタの宇宙、西欧吸血鬼小説とグロテスク、グロテスクと民俗、ほか。伝統と現代社昭和47年9月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻5号グロテスク・魔の復権:唐十郎、草森紳一、グロッタの宇宙、西欧吸血鬼小説とグロテスク、グロテスクと民俗、ほか。伝統と現代社昭和47年9月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 3巻5号グロテスク・魔の復権:唐十郎、草森紳一、グロッタの宇宙、西欧吸血鬼小説とグロテスク、グロテスクと民俗、ほか。伝統と現代社昭和47年9月mヤケシミ擦れ痛み300

 

伝統と現代 3巻6号禁忌・共同幻想の根源:タブーの諸相、古代神話から神道信仰にいたる禁忌、精神病理学とタブー、天皇制支配と禁忌、近親姦禁忌の発生の問題、ほか。伝統と現代社昭和47年11月mヤケシミ痛み300

 

伝統と現代 4巻1号夢・想像力の源泉と文化の祖型:夢日記・正木ひろし、泉鏡花と夢、深沢七郎と夢、夢と神話的世界の構造、教祖と夢托、ほか。伝統と現代社昭和48年1月mヤケシミ背褪色300

 

伝統と現代 4巻1号夢・想像力の源泉と文化の祖型:夢日記・正木ひろし、泉鏡花と夢、深沢七郎と夢、夢と神話的世界の構造、教祖と夢托、ほか。伝統と現代社昭和48年1月mヤケシミ背上部褪色300

 

伝統と現代 4巻3号日本人の美意識・思想としての美の感性と論理:旅・聖性・反自然、殉教と死の美意識、「もののあはれ」の美意識、神話的想像力と古代人の美意識、仮面の美意識、性と美意識、任侠の美意識、美意識と政治、ほか。伝統と現代社昭和48年5月m薄いシミとわずか痛み400

 

伝統と現代 4巻3号日本人の美意識・思想としての美の感性と論理:旅・聖性・反自然、殉教と死の美意識、「もののあはれ」の美意識、神話的想像力と古代人の美意識、仮面の美意識、性と美意識、任侠の美意識、美意識と政治、ほか。伝統と現代社昭和48年5月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 4巻4号江戸期の思想・近代・現代思想の源流:横井小楠と佐久間象山、吉田松陰と革命思想、藤田東湖と水戸学、頼山陽と尊王論、石田梅岩と心学思想、ほか。伝統と現代社昭和48年7月m薄いシミ500

 

伝統と現代 4巻4号江戸期の思想・近代・現代思想の源流:横井小楠と佐久間象山、吉田松陰と革命思想、藤田東湖と水戸学、頼山陽と尊王論、石田梅岩と心学思想、ほか。伝統と現代社昭和48年7月mヤケ擦れ400

 

伝統と現代 4巻5号日本近代の想的アポリア:中江兆民と幸徳秋水、内村鑑三と岡倉天心、森鴎外と夏目漱石、北村透谷と島崎藤村、福沢諭吉と西郷隆盛、柳田國男と折口信夫、ほか。伝統と現代社昭和48年9月m小口ヤケシミ400

 

伝統と現代 4巻5号日本近代の思想的アポリア:中江兆民と幸徳秋水、内村鑑三と岡倉天心、森鴎外と夏目漱石、北村透谷と島崎藤村、福沢諭吉と西郷隆盛、柳田國男と折口信夫、ほか。伝統と現代社昭和48年9月mヤケシミ擦れ300

 

 

伝統と現代 5巻1号日本フォークロアの先駆者:日本フォークロア研究史年表、江戸時代におけるフォークロア、日本フォークロアの軌跡と展望、ほか。伝統と現代社昭和49年1月1mヤケシミ擦れ400

 

伝統と現代 5巻2号邪馬台国・まぼろしの国家の原像をもとめて:阿部秀雄、古田武彦、森浩一、直木孝次郎、佐伯有清、ほか。伝統と現代社昭和49年3月mシミ擦れ400

 

伝統と現代 5巻3号明治の草奔者群像・権力と民衆のはざまを生死する思想:長谷川伸・中里介山・伊藤痴遊、部落解放運動前史の人々、隠岐の島蜂起のエートス、武相困民党、宮崎八郎と熊本協同隊、西郷隆盛と西郷伝説の背景、大楽源太郎と奇兵隊、相良総三と赤報隊、ほか。伝統と現代社昭和49年5月mヤケシミ、表紙から2枚角折れ300

 

伝統と現代 5巻4号歴史思想と歴史学:在野史学の可能性、資料・飯米闘争物語、満洲・朝鮮における戦前史学の実態、津田左右吉の神代史研究、明治維新論とマルクス主義史学、明治ナショナリズムと歴史思想、ほか。伝統と現代社昭和49年7月mヤケシミ多し300

 

伝統と現代 5巻5号天皇制・その起源・構造・歴史過程:天皇道、天皇の名、民間信仰と天皇信仰、日本マルクス主義と天皇制、天皇制、明治維新の思想的基底と天皇、国学思想における天皇、近代天皇制の政治構造、ほか。伝統と現代社昭和49年9月mシミ擦れ400

 

伝統と現代 5巻5号天皇制・その起源・構造・歴史過程:天皇道、天皇の名、民間信仰と天皇信仰、日本マルクス主義と天皇制、天皇制、明治維新の思想的基底と天皇、国学思想における天皇、近代天皇制の政治構造、ほか。伝統と現代社昭和49年9月mヤケシミ擦れ300

 

伝統と現代 5巻6号 30号戦後思想の現代:連合赤軍の象徴性と戦後革命思想の現在、三島由紀夫と戦後近代、現代思想のニヒリズムとデカダンス、丸山真男・大塚久雄と近代主義、戦後思想の現在、ほか。伝統と現代社昭和49年11月mヤケシミ300

 

伝統と現在 保存版 昭和48年3月、20号の復刊。日本回帰・西欧近代と日本との相克:竹内好における近代の超克、保田與重郎と萩原朔太郎、横光利一の転向、明治国権思想とナショナリズム、明治浪漫主義と日本回帰、柳田國男と「近代日本」、座談会・近代の超克、ほか。伝統と現代社1975年6月カバーmシミカバーに少痛み300

 

伝統と現代 保存版昭和46年7月8号の復刊。性・その民俗と思想:性の神々と芸能、怪僧出現、中国文学のエロティシズム、宮澤賢治のエロス、澁澤龍彦、磯田光一、ほか、遊女寺考、性の信仰、ほか。伝統と現代社1976年8月カバーmシミカバーに少痛み300

 

伝統と現代 8巻4号 46号総特集・閉塞の時代・往復書簡による現代状況論の試み:幼年と原郷、日常と自然、アメリカ、革命、生と死、天皇制、ほか。伝統と現代社昭和52年7月mヤケシミ300

 

伝統と現代 8巻6号総特集・女;性・社会・文化の深層構造:育児における母性、共同体社会の女性原理、南島における神と女、神話の中の女、女性の犯罪、女王論、ほか。伝統と現代社昭和52年9月mヤケシミ300

 

伝統と現代 8巻7号総特集・妻たちの歴史:高杉晋作における二つの愛、東条英機とその妻、カツ、出口王仁三郎とその妻、すみ、北一輝とその妻、すず子、リヒアルト・ゾルゲとその妻、石井花子、牧野富三郎、夏目漱石、夢野久作、伊藤晴雨、ほか。伝統と現代社昭和52年11月mヤケシミ300

 

伝統と現代 10巻2号 57号総特集・出版・この果てしなき飢餓:戦後的読書空間をこえて、筑摩書房・我が幻想の共和国、倒産の構造、歴戦の将大いに論ず、書店から見た読書像、ほか。伝統と現代社昭和54年3月mヤケシミ300

 

伝統と現代 10巻6号総特集・読者への回路・続・出版:出版の基礎をこう考える、私の行商旅日記、編集者の不安と美酒、ほか。伝統と現代社昭和54年11月m薄ヤケシミ300

 

伝統と現代 12巻5号特集・単身者文化論:日本近代と単身者主義、単身者の孤独、日々、死出の旅、単身者の犯罪、ほか。伝統と現代社昭和56年9月m薄ヤケ埃汚れ   売切

 

伝統と現代 13巻1号特集・民衆文化への視点:落語、太鼓、仮面かぶりのお婆、罵倒語の回復、広告文化論、逆境の中の俳諧活動、笑いの民衆文化、村芝居の世直し、仮面劇と祭儀、ほか。伝統と現代社昭和57年3月m薄ヤケシミ300

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現代のエスプリ

 

現代のエスプリ 35号 川端康成 編集・解説 長谷川泉 昭和44年1月1日 至文堂 うすヤケシミ、10363。 500円

 

現代のエスプリ 35号 川端康成 編集・解説 長谷川泉 昭和44年1月1日 至文堂 うすいシミ、10363。 500円 

 

現代のエスプリ 47号 フロイトーその批判と応用ー至文堂 昭和46年1月 薄ヤケシミ 300

 

現代のエスプリ 48号 三島由紀夫 編集・解説 長谷川泉 昭和46年2月1日 至文堂 うすヤケシミ、のどに痛み、10363。600円

 

現代のエスプリ 51号 作家の病跡 至文堂 昭和46年7月 細かいシミ 500

 

現代のエスプリ 58号 構造主義 至文堂 昭和47年5月 薄いシミ僅か痛み 300

 

現代のエスプリ 60号 儀礼 至文堂 昭和47年7月 薄いシミ 300

 

現代のエスプリ 61号 異常性欲 至文堂 昭和47年8月 少シミ 300

 

現代のエスプリ 72号 沖縄の伝統文化 編集・解説 大胡欽一・宮良高弘 昭和48年7月1日 至文堂 薄いシミ、10376。500円

 

現代のエスプリ 78号 アイデンティティ 至文堂 昭和49年1月 薄いシミ 300

 

現代のエスプリ 78号 アイデンティティ 至文堂 昭和49年1月 薄ヤケ少シミ 300

 

現代のエスプリ 83号 安楽死 至文堂 昭和49年6月 薄いシミ擦れ型押しシール 300

 

現代のエスプリ 83号 安楽死 至文堂 昭和49年6月 薄いシミ擦れ少痛み、10376。 300

 

現代のエスプリ 92号 二・二六事件 編集・解説 利根川裕 昭和50年3月1日 至文堂 うすヤケ、10376。 500円

 

現代のエスプリ 150号 精神分裂病 その精神病理 編集・解説 宮本忠雄 至文堂 昭和55年1月1日 薄いシミ、10376。500円

 

現代のエスプリ 160号 集団主義 日本らしさの原点 編集・解説 浜口恵俊 昭和55年11月1日 至文堂 薄いシミ、10376。 800円

 

現代のエスプリ 165号 シャマニズム 編集・解説 佐々木雄司 昭和56年4月1日 至文堂 うすヤケシミ、10376。800円

 

現代のエスプリ 209号 占領下の教育改革 編集・解説 高橋史朗 昭和59年12月1日 至文堂 うすヤケシミ、10376。 1500円

 

現代のエスプリ臨時増刊号(昭和53年1月5日)日本人の原点1:形質・考古・神話・言語 編集:大野進・祖父江孝男 薄いシミ、軽い擦れわずか痛み、10064。 500円

 

現代のエスプリ別冊1号(昭和52年5月1日) 現代人の断絶 家族内の断絶 編集・大原健士郎 至文堂 小口シミ、表装軽い擦れキズ、10064。 500円

 

現代のエスプリ別冊 自殺学3  自殺の社会学・生態学至文堂昭和50年3月薄いシミ蔵書印300

 

現代のエスプリ別冊 自殺学4自殺と文化至文堂昭和50年5月薄ヤケアタリ300

 

現代のエスプリ別冊 自殺学5自殺の防止至文堂昭和50年7月薄ヤケエッジシワ、蔵書印300

 

現代のエスプリ別冊 自殺学5自殺の防止至文堂昭和50年7月薄ヤケエッジシワ少シミ300

 

現代のエスプリ別冊 現代人の異常性2精神の異常とはなにか至文堂昭和50年12月薄ヤケ300

 

現代のエスプリ別冊 現代人の異常性2精神の異常とはなにか至文堂昭和50年12月薄ヤケ擦れ蔵書印300

 

現代のエスプリ別冊 現代人の異常性3性と愛の異常至文堂昭和51年2月薄いシミ蔵書印300

 

現代のエスプリ別冊 現代人の異常性6異常の発見至文堂昭和51年8月薄いシミ蔵書印300

 

現代のエスプリ 114号売春行為 逸脱と統制至文堂昭和52年1月表紙シワ、シミ300

現代のエスプリ 117号現代女性の精神構造 アイデンティティの模索至文堂昭和52年4月シワ擦れシミ300

 

現代のエスプリ別冊 現代人の断絶3組織社会の断絶至文堂昭和52年9月ヤケシミ蔵書印300

 

現代のエスプリ 150号精神分裂病 その精神病理至文堂昭和55年1月薄いシミ300

 

現代のエスプリ 173号広告の人間学至文堂昭和56年12月薄いシミ、小さな角折れ300

 

現代のエスプリ 173号広告の人間学至文堂昭和56年12月薄ヤケシミ300

 

現代のエスプリ 209号占領下の教育改革至文堂昭和59年12月薄いシミ300

 

現代のエスプリ 217号まなざしの心理至文堂昭和60年8月軽い擦れ300