東と西の文学 創刊号(1981年5月15日) 東と西の文学の会(発起人代表・樋口正明) スカルボ考(樋口正明)、ほか。21㎝、144頁。背ヤケ、表装薄ヤケシミ、表紙角折れ、10702。 1000

 

東と西の文学 2号(1981年12月10日) 東と西の文学の会 「異端教祖株式会社」の成立まで(一)竹内廸也、ほか。21㎝、177頁。背ヤケ、表装薄ヤケシミ、裏表紙にシミ、10702。 800

 

東と西の文学 3号(1982年12月1日) 東と西の文学の会 ホイットマンの「円環モチーフ」に就いて(榊原咸征)、ほか。21㎝、114頁。背ヤケ、表装薄ヤケ、後ろのほうに線引き多し、10702。 300

 

山の樹43(昭和54年3月10日) 山の樹社 風車(安西均)、影(高田敏子)、黄砂の刻(伊藤桂一)、鏡の中(芥川瑠璃子)、特集:西垣脩の部屋、ほか。21㎝、64頁。薄ヤケほこり、10702。 500

 

山の樹45(昭和54年9月20日) 山の樹社 わたり鳥(原子朗)、特集:西垣脩句集、ほか。21㎝、64頁。薄ヤケほこり、10702。 500  

 

山の樹46(昭和54年12月20日) 山の樹社 西垣脩の秀句(永野萌生)、ある個人史の一生(原子朗)、特集:願船、ほか。21㎝、64頁。薄ヤケほこり、10702。 500

 

山の樹52(昭和57年2月25日) 山の樹社 芥川比呂志追悼号。21㎝、56頁。薄ヤケほこり、10702。 800

 

山の樹53(昭和57年5月10日) 山の樹社 芥川比呂志・習作抄Ⅱ、女のあし(堀口太平)、ほか。21㎝、56頁。薄ヤケシミ、表紙角折れ、10702。 500

 

山の樹54(昭和57年11月30日) 山の樹社 書評特集、ほか。21㎝、56頁。薄ヤケシミ、10702。 500

 

山の樹55(昭和58年4月30日) 山の樹社 洪洞の水(伊藤桂一)、METAMORPHOSE(芥川瑠璃子)、境内にて(村上博子)、ほか。21㎝、56頁。薄ヤケシミ、10702。 500

 

評言と構想 第2輯(昭和50年7月1日) 評言と構想の会 横光利一の素朴志向ー「鳥」と「機械」をめぐって(栗坪良樹)、伊藤整(生きる怖れ)の系譜ー「鳴海仙吉」の成立にふれて(日高昭二)、武田泰淳論ー<民衆>発見を基軸に(根岸隆尾)、ほか。21㎝、80頁。薄ヤケ、10702。 500

 

評言と構想 第3輯(昭和50年10月1日) 評言と構想の会 二つの伊藤整論ー亀井・早川論争にふれて(日高昭二)、武田泰淳論(承前)ー抵抗と心的構造をめぐって(根岸隆尾)、有島武郎論ー盲目状況認識をめぐって(宮野光男)、長谷川如是閑・年譜考(山領健二)、大正三年の鴎外(山崎一頴)、ほか。21㎝、80頁。薄いほこり、表紙角折れ、10702。 500

 

評言と構想 第4輯(昭和51年1月1日) 評言と構想の会 「上海」論の試み(栗坪良樹)、横光利一の戦後ー禅から親鸞へ(神谷忠孝)、署名のある紙礫(谷沢永一)、鴎外・史伝小説の方法に関する脚注(山崎一頴)、大岡昇平・全集始末記(池田純溢)、ほか。21㎝、64頁。薄いほこり、背わずか痛み、10702。 500

 

評言と構想 第5輯(昭和51年4月20日) 評言と構想の会 特集:森鴎外、ほか。21㎝、96頁。薄いほこり、わずか痛み、10702。 800

 

評言と構想 第6輯(昭和51年7月20日) 評言と構想の会 特集;横光利一、鶴岡風景(版画・山高登)、ほか。21㎝、127頁。薄ヤケシミ、10702。 1000

 

評言と構想 第7輯(昭和51年10月30日) 評言と構想の会 特集:伊藤整、小樽風景(版画・山高登)、ほか。21㎝、145頁。埃シミ、10702。 1000

 

評言と構想 第8輯(昭和52年1月20日) 評言と構想の会 「伊沢蘭軒」試論(承前)ーその構造と方法(山崎一頴)、「寝園」論前提(栗坪良樹)、「典子の生きかた」小論(日高昭二)、署名のある紙礫(谷澤永一)、むかしの春(版画・山高登)、ほか。21㎝、58頁。10702。 800

 

評言と構想 第9輯(昭和52年4月20日) 評言と構想の会 人間高山樗牛(二)ーある系譜(小野寺凡)、自意識の構造ー「上海」から「寝園」へ(栗坪良樹)、大川夕色(版画・山高登)、ほか。21㎝、86頁。薄いほこり、少痛み、10702。800

 

評言と構想 第10輯(昭和52年7月30日) 評言と構想の会 平野謙序説ー横光利一評価をめぐって(栗坪良樹)、「近代伝説」の試みー豊島与志雄論ー(関口安義)、水路(版画・山高登)ほか。21㎝、86頁。薄いシミ、10702。 800

 

評言と構想 第11輯(昭和52年10月31日) 評言と構想の会 暖流と寒流(一)ー岸田国士論(今村忠純)、横光利一と井上良雄(栗坪良樹)、「幽鬼の街」論ノート(日高昭二)、署名のある紙礫(谷澤永一)、いわし雲(版画・山高登)、ほか。21㎝、99頁。薄いシミ、10702。 800

 

下界23号(昭和37年9月) 下界の会  周藤方 常磐松(飯塚卓)、中国放浪記(一)草川俊、錆色の譜(後藤明)、ほか。21㎝、64頁。埃ヤケ、10702。 1000

 

下界24号(昭和37年10月) 下界の会 周藤方 おんなの旅装(人見勝彦)、大福のくじ(たかぎてつお)、中国放浪記(二)草川俊、ほか。21㎝、72頁。埃ヤケシミ、角折れ、10702。 1000

 

下界30号(昭和39年8月25日) 下界の会 周藤方 鯉(佐波久)、しゃべる女とほほえむおんな(たかぎてつお)、喜久亭出店(人見勝彦)、灰色の層(千沢武)、都落ち(後藤明)、ほか。21㎝、97頁。薄ヤケシミ、10702。 800

 

下界37号(昭和41年10月30日) 下界の会 阿部方 冷静の意味(たかぎ・てつお)、諏訪杜氏(竹村篤)、李小姐(草川俊)、ほか。21㎝、89頁。薄ヤケほこり、10702。 1000

 

下界41号(昭和42年12月20日) 下界の会 草川俊方 天童の鷹・連載第三回(竹村篤)、浅草寺絵馬考(佐波久)、ほか。21㎝、50頁。薄ヤケ、10702。 800

 

下界43号(昭和43年12月1日) 下界の会 草川俊方 天童の鷹・連載第五回(竹村篤)、紙屑籠(2)榊原慶明、コブシの花(佐波久)、ある日、突然に(草川俊)、ほか。21㎝、36頁。薄汚れ、シワ、10702。 800

 

下界45号(昭和45年5月20日) 下界の会 表紙・題字(町春草)、草川俊方 黄河のほとり(草川俊)、雲の城(佐波久)、歌麿遺文(竹村篤)、ほか。21㎝、96頁。薄ヤケシミ、10702。 1000

 

 

塔4号(昭和30年11月3日) 塔文学会(江口恭平) 火の頬(須田実)、青年師団長(田村長次郎)、消えた男(江口恭平)、Lという字(浅田晃彦)、南川潤追悼特集、ほか。21㎝、100頁。ヤケシミ、エッジに痛み、背上下に欠、一か所朱で失敗作と書き入れ、10702。 1000

 

 

作品2号(昭和36年9月5日) やじろべ工房(福石忍) 女(夏目漠)、古き皮袋の古き酒(椋鳩十)、台風常襲地帯(島尾敏雄)、孤独の歌(佐藤剛)、ほか。20.5㎝、30頁。薄ヤケシミ、わずか擦れ、10702。 2000

 

 

佐賀潜 歴史小説 創刊号 佐賀潜主導、同人4人で作った雑誌。秋扇譜(高圓寺文雄)、黒瀬椿(下川集三郎)、水戸殿お見舞(稲垣史生)、今参伝秘抄(佐賀潜)。21㎝、122頁。 歴史小説社 昭和34年11月刊 表装ヤケシミ多し、中にもヤケは入っています、10602・10702。 800

 

 

佐賀潜 歴史感覚 創刊号 歴史小説第二号を出す代わりに同人十数名で発行、浅尾(稲垣史生)ほか計10篇。21㎝、150頁。 歴史小説社 昭和36年5月刊 ヤケシミ多し、裏表紙折れ、10602 。 800

 

 

草起 創刊号(昭和60年1月15日) 文学草起の会  草起の道(高田芳夫)、聖戦異聞・例外者(怒田福寿)、叫びが聞こえる(原佐和)、弱い人々(川口豊秋)、土に生きる(岡田勲)、ほか。21㎝、118頁。薄ヤケほこり、10702。 1000

 

 

糞土2号(1954年5月1日) 糞土会 詩:徒刑地(前田棟一郎)、とぼしい時間の歌(川村二郎)、灰火燈(生野幸吉)、論文:庭園論争私見(辻昶)、小説:大いなる市にて(中原紀元)、ほか。21㎝、99+15頁。濃いヤケシミ、10702。 800

 

形成6号(1956年5月1日) 糞土会 詩二篇(前田棟一郎)、航海断片(生野幸吉)、邦楽と叙事演劇ーブレヒトの「イエスマン」寸評(岩淵達治)、詩人と劇場ーホフマンスタールとエリオット(川村二郎)、サルトルの小説論をめぐって(土居寛之)、ほか。21㎝、114+24頁。ヤケシミ濃し、10702。 800

 

 

素面29号(昭和44年3月3日) 素面の会  表紙・寺田政明、正木ひろし、青江舜二郎、野尻抱影、壺井繁治、添田知道、ほか。21㎝、32頁。ヤケシミ、10702。 800

 

 

KAN 観 3号(1987年12月24日) 編集・藤林省三 光谷美喜子、高橋啓介、木坂涼、林あまり、ほか。21㎝、32頁。10072。 800

 

KAN 観4号 (1988年3月31日) 編集・藤林省三 光谷美喜子、高橋啓介、木坂涼、林あまり、ほか。21㎝、32頁。10072。 800

 

 

現代人5号(昭和30年1月1日) 群盗社 「群盗」を改題 ヤポニカ脱出(檜山良吉)、灯(伊波南哲)、ユレイの話(阿部静枝)、菓子屋のおばさん(石井滋男)、鶴女覚書(金田元彦)、哀蛟(泉次郎)、炎をみている(山口二郎)、ほか。21㎝、48頁。ヤケ、背少痛み、10702。 1000

 

 

小説月光 第3号(昭和61年1月30日) 東京デカド社 18.5㎝、219頁。小口ヤケ、10061。 800 

 

 

世紀6号(1972年2月) 世紀社 大系の庭(田村治芳)、海への渇きへとしまわれて(倉尾勉)、ぱちんこ店のおとぎ(諏訪典子)、ほか。21㎝、67頁。薄いほこり汚れ、わずか痛み、裏表紙角折れ、10702。 800

 

世紀7号(1972年6月) 世紀社 九つの詩、海のノート(倉尾勉)、蠟の歌(田村治芳)、ほか。21㎝、65頁。埃ヤケ。10702。 800

 

 

文陣48号(6巻2号)昭和14年4月1日 文陣社 小説:賭け事(間太平)、母子断章(沖周吉)、随筆:旧友の上京(松山照夫)、春寒抄(吉井三郎)、ほか。22㎝、35頁。ヤケシミ背痛み、執筆者の関係者よりの寄贈書入れ、10702。 1000

 

 女人像34号(5巻3号)昭和31年7月20日 特集:長谷川時雨氏の思い出(佐々木信綱・佐多稲子・大谷藤子・中本たか子、ほか) 七草社 21㎝、24頁。 薄ヤケ、10376。 800

 

太白 創刊号(昭和40年7月1日) 太白発行所(本橋錦市) 沢村三木男、石塚友二、ほか。21㎝、32頁。経年ヤケ、10376。 800

 

無名鬼 創刊号(1964年10月31日) 「無名鬼」発行所(村上一郎) 桶谷秀昭、山中智恵子、村上一郎。ヤケシミ多し、背下部に痛み、10376。 2000

 

無名鬼 二号(1965年1月31日) 「無名鬼」発行所(村上一郎) 桶谷秀昭、月村敏行、百々登美子、村上一郎。ヤケシミ多し、背に痛み、10376。 1500

 

風信3号(1991年9月15日) 風信の会 河野通勢の装幀本 付・河野通勢装幀本目録(岩切信一郎)、巴里の日記・林芙美子と渡辺一夫(山田俊幸)、ほか。カバー、22㎝、87頁。カバーにヤケ、頁角折れ、鉛筆消し、跡が少し残っています、10376。 800

 

知性14号(昭和33年10月) 杉信晃編 東伯ペンの会 21㎝、65頁。経年ヤケ、背擦れ、表紙角破れ、10376.800

 

知性17号(昭和34年8月31日)四周年記念号 岩佐昌紀ほか編 東伯ペンの会 21㎝、99頁。経年ヤケシミ、背擦れのど痛み、10376。 1000

 

座標1号(昭和36年9月1日) 座標同人(京都大学文芸同人誌) 21㎝、106頁。ヤケシミ、背少痛み、10376。1000

 

聖都市2号(昭和50年1月1日) 「聖都市」編集委員会 伊賀怜、宇野伸、由良彰彦、ほか。都市工房 21㎝、80頁。薄ヤケ、裏表紙折れ、10376。 800 

 

獣神19号(1995年4月1日) 澤田賢二編 通雅彦、高久清美、野田悦基、ほか 獣神の会 21㎝、158頁。表紙に薄いシミ、背にわずか痛み、10376。 800